和歌山生協病院 和歌山生協病院付属診療所

臨床研修医募集要項お問い合わせフォーム

  • HOME
  • 当院について
  • 臨床研修
  • 専門研修
  • キャリア医師
MENU
  • HOME
  • 当院について
  • 臨床研修
  • 専門研修
  • キャリア医師

2019/8/13 和歌山あるあるその3 お店の閉まる時間が早い

大阪にいた時は、どんなジャンルのお店も結構遅くまで開いていて、それが普通だったのであまり何も感じなかったのですが、和歌山のお店の閉まる時間は本当に早くて、中心街を離れると、飲み屋さんとカラオケ、ファミレス以外は21時以降 …

2019/8/13 回想録:4月のBLS受講

どうもこんにちは!研修医のSSです。 今日は、4月に受講したBLSについて遅ればせながら書かせて頂こうと思います。医療職に就く者であれば早くに習得すべき事柄であることは承知の上なのですが、入局後一週間経たないっていうのは …

2019/6/14 2年目S.Y研修医

こんにちは、和歌山生協病院初期研修医2年目のS.Y.です。現在、私は当院の回復期リハビリテーション病棟(以下、回リハ)にて研修しています。リハビリテーション科が志望科の1つであるためです。当院は病床数149床のうち、48 …

2019/5/27 どうも、こんにちは。研修医のSSです。(2回目です)

どうも、こんにちは。研修医のSSです。 今回は指導医の先生方が行って下さる和歌山の総合診療ドクターG(NHKが不定期でやっている医療系クイズバラエティ番組)みたいなやつをご紹介できたらと思っています。 ドクターGといって …

2019/5/24 ある先輩医師の乱入

どうもひょっこり、柱の陰から初々しい研修医たちを見守り隊のにゃーこ先生が通りかかってますよ。 研修医でも指導医でもない7年目くらいの医師なんですけど、たまには通りかかっても良いかなぁって、無理を言って通りかかりました(笑 …

2019/5/14 2019年4月から研修を始めました。

どうも、はじめまして!研修医のSSです。 この春から、縁あってここ和歌山生協病院で働いております。 このブログを通して研修医の生活や病院の魅力を一年目の目線で沢山お伝えできるといいなと思っています。「え、なにこれ。。。苦 …

2018/12/6 小学校で「たばこの害」について学習会を行いました

例年、当院の小児科医が学校医をしている近隣の小学校より、禁煙教室の講師依頼がきます。今年はO研修医が小学4年生87名に「たばこの害」について話をしました。「たばこを吸うとかっこよく見える?」「ワンピースのサンジはたばこを …

2018/6/20 YU研修医 2回目

YU研修医 2018年6月20日 内科研修も2ヶ月が経ちました。コメディカルの方とも仲良くなり、仕事にも慣れてきた頃です。なかでも看護師さんと薬剤師さんとの関わりは多く、優しく教えてくれます。また、検査課の方にもエコーを …

2018/6/19 YU研修医 1回目

2018年5月10日 4月から研修が始まり1ヶ月が経ちました。周りの支えもあり少しずつ慣れましたが、まだまだ日々の仕事に手一杯です。勉強することは無限にあり、自分の担当する症例や次に行う手技の勉強で追いついていないのが現 …

2018/5/16 4月24日(火)第1回研修委員会

和歌山生協病院・医師研修委員会は、4月24日(火)、今年度の第1回研修委員会を開催しました。 研修委員会は毎月1回、今春から初期研修を開始した3人研修医の、①研修評価(入院、手技・検査、自己学習)、②研修レポートの作成、 …

« 前のページ
次のページ »
  • HOME
  • 当院について
  • 臨床研修
  • 専門研修
  • キャリア医師

和歌山生協病院 和歌山生協病院付属診療所

〒640-8390 和歌山市有本 143-1 TEL 073-471-7711

Copyright © WAKAYAMA SEIKYO HOSPITAL All rights Reserved.